【内容紹介】

本書は、「ビジネスパートナーは経済学」、「ビジネスパートナーは経営学」に続くビジネスパートナーシリーズの第3弾です。現役のビジネスワーカーである筆者が、これからビジネスの第一線で活躍しようとするみなさんに向けて、実際のビジネスで役立つと思われる心理学のキーワードを取り上げました。
心理学は、ひとびとの感情や行動のメカニズムを科学的に解明しようとする学問です。ビジネスも企業を構成するワーカーや、マーケットの主人公である消費者のさまざまな感情や行動で成り立っています。ビジネスワーカーにとっては、どのような精神状態で仕事に取り組むと良い結果が生まれるのか、マーケットにおいては、消費者のニーズにどのように対応すると企業利益に結びつくのか、こうしたワーカーや消費者の動向を紐解くのに役立つのが心理学です。 本書ではこれらの課題に少しでも役立てるよう、現役ワーカーの目線から心理学のキーワードを抜粋しました。
第1章では、個人としてのワーカーの心理にかかわりのあるキーワード、「認知バイアス」、「セルフ・エフィカシー」、「ハロー効果」、「多元的無知」などを取り上げました。
第2章では、マーケティングにおける心理動向とかかわりのあるキーワード、「クレシェフ効果」「返報性の原理」、「カクテルパーティー効果」、「ピーク・エンドの法則」などを解説しました。
第3章では、企業内部など集団の心理にかかわりのあるキーワード、「同調圧力」、「内集団ひいき」、「心理的安全性」、「傍観者効果」などを解説しました。
第4章では、対人関係での心理にかかわるキーワード、「権威への服従原理」、「帰属のエラー」などを取り上げました。
現代のビジネスは、ますますグローバル化・価値観の多様化が進んでいます。ビジネスがひとびとの感情や行動で成り立っている以上、心理学の知識なしで複雑なビジネスの動向を理解することは困難になっています。ワーカーの日常ともかかわりの深い心理学のキーワードを身につけておけば、対人関係や企業行動に必ず役立ちます。つまり、心理学はみなさんの心強いビジネスパートナーになってくれるのです。
本書では、ワーカーの日常にありがちなビジネスシーンをユニークに織り交ぜていますので、気軽にビジネス心理の世界へエントリーしてください。
黒沼善博(くろぬま よしひろ)
1988年、和歌山大学経済学部卒業。同年、株式会社大林組入社。現在、大阪本店建築事業部不動産部 部長。
施工部門、総務部門、営業部門、開発部門を歴任。建設現場では、沖縄県宮古島の地下ダム施工に従事し、島しょ環境での水資源の大切さを実感する。以来、建設技術が実現する有限資源の持続性、再生可能エネルギーの研究を深める。営業・開発部門をとおして、実際のビジネスの現場で生じるさまざまな事象を、経済学はじめ専門分野から追跡している。
ビジネスワーカーの傍ら、大阪経済大学大学院経済学研究科博士前期課程修了(経済学修士)。沖縄大学地域研究所特別研究員。日本経済学会、日本島嶼学会、産業遺産学会会員。日本FP協会会員。
主な著書
『地下ダムと島の環境経済学』2021年3月古今書院
『ビジネスパートナーは経済学』、2022年8月スリースパイス
『ビジネスパートナーは経営学』2023年5月スリースパイス